育児と仕事の両立について

BALANCING CHILDCARE AND WORK

育児と仕事の両立について

住商メタレックスでは、育児と仕事の両立を実現するための制度を整えています。

仕事と育児の両立を支援する制度

ママが取得できる制度

パパが取得できる制度

ママ・パパが取得できる制度

仕事と育児の両立を支援する制度グラフ背景 仕事と育児の両立を支援する制度グラフ背景

産前産後休業

最大産前42日間(多胎妊娠の場合は98日間)産後56日間有給で休暇取得可能

母性健康管理の措置

妊娠中及び出産後、勤務時間内に通院可能

配偶者出産休暇

配偶者妊娠中及び出産日から3ヵ月以内に最大3日間休暇取得可能

出生時育児休業(産後パパ育休)

出産日or出産予定日の遅い方から8週間以内に最大4週間休業可能

育児休業

子供が2歳になる前日まで休業可能

所定外労働の免除

子供が3歳になるまで残業の免除を受けることが可能

深夜業の免除

子供が小学生になるまで深夜時間帯の就業の免除を受けることが可能

時間外労働の制限

子供が小学生になるまで1か月に24時間、1年に150時間を超える残業の制限を受けることが可能

育児短時間勤務制度

子供が小学校を卒業する年の3月31日まで1日最大120分間の時短勤務可能

育児・看護支援休暇

子供の看病、学校行事参加などのため1年間に最大5日間有給で休暇取得可能(子供が2人以上の場合は最大10日間/年)